サイトへ戻る
サイトへ戻る

葛布の壁紙・襖紙 / kudzu cloth

· Liberal Arts

秋の七草のひとつ、葛(くず)の繊維から葛糸を紡ぎ、職人の手で織りあげたものが葛布(くずふ)です。静岡県掛川の特産品として江戸時代から伝わり、現在では伝統工芸として指定されています。丈夫で味わい深い光沢のあるその風合いは、民藝運動を起こした柳宗悦氏にも高く評価されたようです。素空庵の玄関壁や襖紙には、本葛布が贅沢に使用されています。

 

Kuzu-fu is woven by artisans from kuzu fiber, one of the seven autumnal plants. It has been a specialty of Kakegawa in Shizuoka Prefecture since the Edo period and is now designated as a traditional craft. The texture that has a strong and lustrous flavor was highly evaluated by Mr. Muneyoshi Yanagi who started the Mingei movement. The entrance walls and sliding doors of Soku-an are lavishly decorated with kudzu cloth.

前へ
仕出し料理 / Catering of japanese dishes
次へ
薩埵峠ハイキングからの富士山 Hiking to Satta Pass and Fujiyama View
 サイトへ戻る
Powered by Strikingly
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。