コロナ禍で延期していた山本愛子個展「佇む旅」。
無事に実現できたことに、関わっていただいた皆さまには感謝しかありません。
素空庵としても、ようやくスタートラインに立てた心持ちです。
心配していたコロナの感染報告も、今のところ届いていません。
お越しいただいた皆さま、感染対策へのご協力、誠にありがとうございました。
また、急きょオンラインに切り替えたトークイベントでは、システムエラーで中断してしまい、申し訳ありませんでした。
改めて、山本愛子さんとのトーク動画を撮影し、Youtubeにアップしました。
作品解説もありますので、期間中に素空庵まで来れなかった方にも、ぜひご覧いただきたいです。
※ お聞き苦しい点もあるかと思いますが、何卒ご容赦ください。
vol.01_佇む旅に至るまで
vol.02_山本愛子さん自己紹介
vol.03_フリートーク
vol.04_作品と空間の解説
なお、今回の展示作品は、滞在の記録など一部を除き、常設で展示することにしました。
町家一棟を貸切り、「作品と共に佇む宿泊体験」を提供する場所として、少しずつアップデートしていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
素空庵公式HP:https://www.soku-an.com/
山本愛子公式HP:https://www.aikoyamamoto.net/
----- 以下企画展概要 -----
11月20日(金)~23日(月)
10:00~18:00 Open
※21日(土)16時より、美術家山本愛子と素空庵の牧田裕介による会場ツアー・トーク・懇親会を行います。
→ コロナ感染拡大の状況を受け、中止といたしました。
入場無料
主催:素空庵 牧田裕介
後援:公益財団法人 静岡県文化財団
・21日イベントは来場人数把握のため、事前予約制といたします。
・入場の際は、検温・アルコール消毒・マスク着用等にご協力をお願いいたします。
・作品は一部形を変えて常設展示される予定です。
・ご不明な点などございましたら、「vila.art.stay@soku-an.com」までご連絡ください。
_____
”永く眠っていた古い民具や素材たちに触れながら、そしてここに暮らしていた人たちの話を聞きながら、私のなかでゆっくりとこの空間の歴史が紐解かれ、作品が形つくられていきました。”(山本愛子)

